NHK「趣味の園芸」で講師を務める農学博士・木村正典先生をお招きし有機栽培の基本を学ぶ講座です。
しっかりとした理論の中に笑いもある木村先生の講義を、Clair.の小さな庭で実習を交えて学ぶことが出来ます。
有機栽培は雑草や微生物、虫などの自然と繋がり、生物の多様性を大切にする手間いらずの栽培です。
そして「食べられる庭」は災害時の食料補給にも大変便利です!
庭のめぐみや季節のハーブなどを取り入れたミニランチ付きの講座で、栽培好きの仲間と一緒に「自然とつながる栽培」を学びましょう。
【日程】
2023年4月19日(水)、7月12日(水)、10月18日(水)、1月24日(水)
全4回
10:30~14:00
(ランチタイム&質問タイムを含みます。質問などにより時間がオーバーする場合があります)
【受講料】
24,000円
(6,000円×4回、税込、実習教材費を別途300円/回程度頂戴します)
【定員】
対面6名
オンラインzoomでの受講も可能です
【カリキュラム】
座学(約2時間) 実習(1時間)
① 4月19日(水)
春の種まき
有機栽培の土づくり
② 7月12日(水)
病害虫の管理
挿し木実習
虫よけチンキづくり
③ 10月18日(水)
植物の色素について
秋の種まき
④ 1月24日(水)
冬の剪定
カンキツの活用(ポン酢、ジャム、陳皮づくり)
【木村正典先生プロフィール】
NPO法人日本メディカルハーブ協会理事・事務局長。
(株)グリーン・ワイズ。
NHK趣味の園芸「やさいの時間」講師。
元東京農大准教授。博士(農学)。
専門は、ハーブの精油分泌組織や精油含量と環境要因との関係、家庭菜園・コミュニティガーデン・屋上緑化などの園芸の役割、自然とつながる都市型菜園技術、園芸による豊かな暮らしと社会づくりなど。著書に『有機栽培もOK!プランター菜園のすべて』(NHK出版)など多数。
【ご不明な点などございましたら、まずは無料説明会でご確認ください】
お申込みの前に、ご不明点などお気軽にお問合せ下さい。
ご都合の良い日時でオンライン(ZOOMまたはLINE電話)でも対応いたします。
月~土曜日
10:00~20:00